ReactでUIを作るときにMaterial-UIが便利そうだったので、導入部をメモ
[ドキュメント]
https://material-ui.com/ja/
[導入]
- Material-UI のコアをインストール
 $npm install @material-ui/core
- index.htmlにRoboフォントとフォトアイコンを使えるようにしておくためのおまじないを追加
 <meta name="viewport" content="minimum-scale=1, initial-scale=1, width=device-width"/>
 <link rel="stylesheet" href="https://fonts.googleapis.com/css?family=Roboto:300,400,500,700&display=swap" />
 <link rel="stylesheet" href="https://fonts.googleapis.com/icon?family=Material+Icons" />
- SVGアイコンを使う場合はアイコンをインストール
 $npm install @material-ui/iconshttps://material-ui.com/components/material-icons/
 以下のサイトで使えるアイコンを探せる
[ソース内での書き方]
- とにもかくにもインポートimport Button from '@material-ui/core/Button'; 
 もしくは
 import { Button } from '@material-ui/core';後者だと、 
 import { Button,Menu } from '@material-ui/core';のように書ける。 
- JSXの中での記述
 function App() {
 return (
 <div className="App">
 <Button>あああ</Button>
 </div>
 );
 }
 Buttonのように、先頭は大文字で記載する。
 パラーメータなどは属性値として記述すればいい。
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿